Name |
YANG, Hong |
|
氏名 |
楊 虹 |
|
yanghong*k-kentan.ac.jp |
|
- 2009/03 お茶の水女子大学人間文化研究科国際日本学専攻博士後期課程 修了
- 2009/04 お茶の水女子大学グローバル教育センター アソシエートフェロー
- 2010/04 立命館大学言語教育センター 外国語嘱託講師(2011/03まで)
- 2011/05 鹿児島県立短期大学文学科 准教授
- 2019/04 鹿児島県立短期大学文学科 教授
|
学位 |
人文科学 博士 |
専門 |
日本語教育,社会言語学,対照言語学 |
所属学会 |
社会言語科学会,日本語教育学会,日中対照言語学会,日本言語文化学研究会 |
|
著書
- 『カツオ今昔物語―地域おこしから文学まで』, 2015(共著)
- 『日本語教育能力検定試験 合格するための本 年度版』, 2010(共著)
- 『中国がわかるトピック24』, 2009(共著)
翻訳
- 『日语中的汉字 日本人的世界』北京大学出版社(中川正之著『漢語からみえる世界と世間』岩波書店), 2014(共訳)
論文
- 楊虹(2015)「話し合いにおける不同意表明発話のモダリティ―中日接触場面と中国語・日本語母語場面の比較から―」鹿児島県立短期大学 地域研究所『研究年報』pp. 87-102
- 楊虹・中川正之(2014)「中国語と日本語の感嘆表現―感嘆詞「啊」「唉」「哦」を中心に―」『日中言語研究と日本語教育』第7号, pp. 50-59
- 楊虹・劉娜・金錦珠(2014)「中日両言語を使用したE-mailの交流プロジェクト―自律的な外国語学習への支援の試み―」『中日韓比較文化研究 第一回中日韓比較文化研究国際学術検討会大会論文集』遼寧人民出版社, pp. 91-96
- 楊虹(2013)「意見表明発話における「覚得」「感覚」の機能の分析」 『人文』第37号, pp.21-35
- 楊虹(2012)「初対面会話における「同意要求―応答」の連鎖の分析―共感構築の観点から―」『鹿児島県立短期大学紀要 人文・社会科学篇』第63号, pp.119-133
- 中川正之・楊虹・朴英珠(2012)「日中韓漢字語研究序説―「恋愛」・「生活」・「運命」をめぐって―」『日中言語研究と日本語教育』第5号, pp.1-8
- 楊虹(2011)「初対面会話における「応答」の分析―受容されるバリエーションから中・日の相違を探って」『人文学会論集』35, pp.15-24
競争的資金の獲得
- 学術振興会科学研究費基盤C日中感情表現の対照研究―選好される言語形式からみるコミュニケーションの志向性(平成27-29年)
- 学術振興会科学研究費基盤C 中国語教育への社会的要請に応えるコミュニケーション能力育成のための日中対照研究(平成24年~26年)
|
ReaDアドレス |
|
授業について |
グローバル化が進む社会の中で,より広い視野を持ち,多様な視座から物事を考えることができる,自律した学習者を育てることを目指しています。 |
担当科目 |
- 言語学概論:言語学に関する基礎知識を学び,ことばと私たちの社会生活あとの関連について考えます。
- 対照言語学概論:日本語と英語、中国語を中心とした外国語との比較対照を通して、日本語の特徴を把握します。
- 日本語教育概論:日本語教育に関する基礎知識を学びます。
- 中国語:中国語によるコミュニケーション力を身に付け,中国の社会や文化に触れます。
|
|
- 朝日カルチャーセンター 日本語教育能力検定試験対策講座 講師, 2010
|