教員募集要項(経済学)
1.担当科目
第一部(昼間部),第二部(夜間部)とも①~③をすべて担当
①経済学
②経済学入門,経済学と関連する科目(2科目程度,応募者の専門領域による)
③基礎演習,演習I,演習II,卒業研究,その他教養科目(1科目程度)
2.研究分野
人文・社会 – 理論経済学,経済学説・経済思想,経済統計,経済政策,公共経済・労働経済
3.採用職名及び人員
教授,准教授,または講師 1名
4.待遇及び勤務形態
鹿児島県職員(地方公務員),常勤(任期なし)
(注)本学の定年は65歳です。
5.応募資格
(1)専門分野(経済学)に関する博士の学位,または博士同等以上の研究業績を有する者
(2)本学の教育・学生指導に携わる意欲を持つ者
(3)学内諸業務(海外実習引率を含む)に熱意を持って取り組むことができる者
6.提出書類
(1)履歴書(鹿児島県立短期大学教員選考規程 第6ー1号様式)(→ MS Word,PDF)
(2)業績調書(鹿児島県立短期大学教員選考規程 第7号様式)(→ MS Word, PDF)
(3)主な著書・論文(抜刷またはコピー)代表的なものを5点以内
(4)教育的活動,社会的活動または実務経験の一覧(様式は任意。それぞれA4用紙で1頁程度)
(5)本学における教育研究活動への抱負(2,000字程度)
(6)着任後,担当可能なかも梅井について,2~4科目の名称とその概要(それぞれ200字以内)を記載した書類(なお,科目名称については,本学での開設・開講科目の有無にこだわらない)
(注1)提出された書類は原則として返却しません。返却を希望する場合には,返却先住所を明記し,所定の額の切手を貼付した封筒を同封してください。
(注2) 採用内定後に,健康診断書及び最終学校卒業証明書など別途指示する書類の提出が必要となります。
7.選考方法
(1)書類選考の後,候補者に面接(模擬授業を含む。)を行います。
(注)面接に際しての交通費,宿泊費などは支給されません。(2)採否については,令和7(2025)年10月中旬を目処に決定し,応募者全員に文書で通知します。
8.提出期限
令和7(2024)年7月30日(必着)
9.採用予定日
令和8(2026)年4月1日
10.備考
本学は,男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って,女性の積極的な応募を歓迎いたします。
11.書類送付先及び問い合わせ先
〒890-0005 鹿児島市下伊敷一丁目52番1号
鹿児島県立短期大学 事務局総務課
TEL:099-220-1111 内線 118
FAX:099-803-4473
E-mail:kentansm@*pref.kagoshima.lg.jp (←クリック,コピーの際は @直後の*を削除してください)(注1) Eメールでの送付は受け付けません。
(注2) 配達の記録が残る方法とし,受け取りに際し,本学の受領印が必要な方法(簡易書留,レターパックプラス,宅配便等)で送付してください。
(注3) 窓口に持参の場合は平日の9時から17時に限ります。
(注4) 送付の封筒の表に「教員応募書類(経済学)」と朱書してください。
12.鹿児島県立短期大学のウェブサイト