鹿児島県立短期大学
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
HOMEお知らせ大学案内キャンパスライフ入試情報就職・進学地域研究・国際交流附属図書館
  • 文学科 日本語日本文学専攻 英語英文学専攻 生活科学科 食物栄養専攻 生活科学専攻 商経学科 経済専攻 経営情報専攻 第二部商経学科
    在学生の方へ受験生の方へ一般・社会人企業の方へ
    • 教育情報の公表
    • 教員一覧
    • 認証評価
  • 鹿児島県立短期大学HOME | 教員情報

    教員情報

    木下 朋美

    Name KINOSHITA, Tomomi
    教員個別サイトへのリンク
    氏名 木下 朋美
    • 電子メール
    • (*を@に変えてください)
    kinoshita*k-kentan.ac.jp
    • 経歴
    •  2002/03 大妻女子大学大学院家政学研究科食物学専攻修了
    •  2002/04 大妻女子大学 助手
    •  2003/04 京都大学化学研究所 研究生
    •  2004/09 鹿児島県立短期大学 助手
    •  2008/04 鹿児島県立短期大学 助教
    •  2010/09 博士(農学)取得(静岡大学創造科学技術大学院)
    学位 博士(農学)(2010年 静岡大学創造科学技術大学院)
    専門 食品学
    所属学会 農芸化学会,日本食品科学工学会,日本家政学会,官能評価学会
    • 最近の研究活動
     著書
    •  Identification of Aroma Components during Processing of the Famous Formosa Oolong Tea "Oriental Beauty", ACS SYMPOSIUM SERIES 988 Food Flavor -Chemistry, Sensory Evaluation and Biological Activity-,  AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, Chapter 8, 2008
     論文
    •  Formation of damascenone derived from glycosidically bound precursors in green tea infusions, Food Chemistry, vol.123, 2010
    •  「増幅DNA断片長多型解析による紅茶を対象とした品種識別・同定」 日本食品科学工学会誌, 第57巻, 2010
    •  Identification of coumarin-enriched Japanese green teas and their particular flavor using electronic nose, Journal of Food Engineering, vol.92, 2009
    •  Analysis of coumarin and its glycosidically bound precursor in Japanese green tea having sweet-herbaceous odour, Food Chemistry, vol.114, 2009
    •  Chemical Profiling and Gene Expression Profiling during the Manufacturing Process of Taiwan Oolong Tea “Oriental Beauty” , Biosci. Biotech. Biochem. , Vol. 71, 2007
     学会発表
    •  「萎凋香緑茶の品質特性と消費者の嗜好性」日本官能評価学会2010年度大会,2010
    •  Formation of hotrienol, a characteristic aroma compound of Oriental Beauty, 2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON O-CHA (tea) CULTURE AND SCIENCE, 2010
     その他
    •  総説「茶の香りの多様性 -緑茶,青茶,紅茶等の製法による違い-」New Food Industry,第31巻,2009
    •  総説「東方美人茶の香りの秘密」香料,第229巻,2006
    ReaDアドレス http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=200901076659941621
    授業について 学んだ知識を実生活で役立てることや,自ら疑問を解決すること,探究心を持って学習することを実践してもらえるよう心がけています。
    担当科目
    •  化学の世界:身近にある「お茶」や「香り」を題材に,私たちの生活に,化学がどのようにかかわっているか学びます。
    •  食生活と健康:健康な食生活を送るために必要な食品学の知識のうち,食品の特性や食の安全について学びます。
    • 最近の社会活動
    •  かごしま環境未来館主催,環境学習講座「おいしいお茶でエコライフ」講師,2011
    •  グラフかごしま Vol.476 特集「県短」の魅力 地域に根ざした研究「香りの謎を解明したい」(記事掲載)2010
    •  市民フォト鹿児島 No.117 かごしまフロンティア 「『香り』が深める新たな緑茶の可能性」(記事掲載)2010
    •  姶良・伊佐地区茶業振興会主催,平成22年度姶良・伊佐地区茶業女性大会「お茶の香りから考えるかごしま茶の魅力と楽しみ」講師,2010
    •  鹿児島女子短期大学・鹿児島県茶業会議所主催,お茶の達人養成講座「お茶の香りと生成機構 『香り』で変わるお茶の『味』」講師,2010
    •  霧島市役所主催、きりしま女性講座「歴史と共に振り返る 鹿児島茶の魅力と多様性~ティータイムが楽しくなる鹿児島茶の秘密~」講師,2009
    •  熊本県茶業技術連盟主催,特徴あるお茶づくりを考える研修会「お茶の香りの科学と魅力」講師,2009
    •  南日本新聞フェリア,クローズアップ「鹿児島茶から香りの幅を広げたい」(記事掲載)2009
    •  南日本新聞,かごしま知の最前線66「外国向け茶の開発/香り分析、嗜好性も調査」(記事掲載)2008
    •  テレビ東京系,宇宙船地球号,「台所から地球が見える~超高級茶”東方美人”の秘密~」(制作協力)2006
HOME - お知らせ - 大学案内 - キャンパスライフ - 入試情報 - 就職・進学 - 地域研究・国際交流 - 附属図書館
鹿児島県立短期大学 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1
TEL:099-220-1111  FAX:099-220-1115