鹿児島県立短期大学
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
HOMEお知らせ大学案内キャンパスライフ入試情報就職・進学地域研究・国際交流附属図書館
  • 文学科 日本語日本文学専攻 英語英文学専攻 生活科学科 食物栄養専攻 生活科学専攻 商経学科 経済専攻 経営情報専攻 第二部商経学科
    在学生の方へ受験生の方へ一般・社会人企業の方へ
    • 教育情報の公表
    • 教員一覧
    • 認証評価
  • 鹿児島県立短期大学HOME | 教員情報

    教員情報

    西迫 貴美代

    Name NISHIZAKO, Kimiyo
    氏名 西迫 貴美代
    • 電子メール
    • (*を@に変えてください)
    nisizako*k-kentan.ac.jp
    • 経歴
    •  1997/3 鹿児島大学大学院教育学研究科学校教育専攻修了
    •  1983/4 鹿児島県立短期大学 助手
    •  2009/4 鹿児島県立短期大学 助教
    •  2014/4 鹿児島県立短期大学 講師
    •  2022/10 鹿児島県立短期大学 准教授
    学位 教育学修士(1997 鹿児島大学)
    専門 体育科(スポーツ)教育学,身体教育,教育課程研究
    所属学会 日本体育学会(日本体育科教育学会)、日本生活指導学会、日本教育目標・評価学会
    • 最近の研究活動
     論文
    •  鹿児島県における「コミュニケーション能力を高める」プログラム開発の試みー身体表現を中心にー、鹿児島県立短期大学地域研究所研究年報第39号、2008
    •  水泳の教材研究?泳ぎの対象化と自己評価の関連からー、教育目標・評価学会紀要第12号、2002
    •  身体教育の教育課程研究?奈良女子高等師範付属小学校の合科学習実践の検討(大正後期?昭和初期)鹿児島県立短期大学紀要人文・社会科学篇第48号、1997
     学会発表
    •  教育課程編成から読み解く「身体教育」の位置づけの検討?教員養成系科目における実験的授業の報告?、九州体育・スポーツ学会、2010
    •  水泳教材の授業研究?泳ぎの対象化と自己評価との関連からー教育目標・評価学会、2001
    •  「体ほぐしの運動」の授業への試みー水泳を教材として、全国女子体育研究大会、2000
     その他
    •  「高校4年生から大学生へ」、『体育科教育』、大修館書店、2007年11月号、pp.50-53. 2007
    •  「<健康観を鍛える>講義をめざして」、『たのしい体育・スポーツ』、学校体育研究同志会編、民衆社、No.202.pp.22-23.
    ReaDアドレス  
    授業について 誰もがスポーツを楽しむことができるように、技能習得(できること)と、技術認識(わかること)の2つを柱に教育内容を組織し、さらには集団的に取り組む場面を意図的に取り入れて、学生の自主的な活動へ展開することを期待しています。
    担当科目
    •  生涯スポーツ実習
    • 最近の社会活動
    •  伊敷公民館講座講師、「日常生活の中で,身近な健康づくりを考えるー三世代続いたラジオ体操の話しからー、2010
    •  特定非営利活動法人かごしまアートネットワーク理事 2009?現在
HOME - お知らせ - 大学案内 - キャンパスライフ - 入試情報 - 就職・進学 - 地域研究・国際交流 - 附属図書館
鹿児島県立短期大学 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1
TEL:099-220-1111  FAX:099-220-1115