鹿児島県立短期大学
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
HOMEお知らせ大学案内キャンパスライフ入試情報就職・進学地域研究・国際交流附属図書館
  • 文学科 日本語日本文学専攻 英語英文学専攻 生活科学科 食物栄養専攻 生活科学専攻 商経学科 経済専攻 経営情報専攻 第二部商経学科
    在学生の方へ受験生の方へ一般・社会人企業の方へ
    • 教育情報の公表
    • 教員一覧
    • 認証評価
  • 鹿児島県立短期大学HOME | 教員情報

    教員情報

    瀬口 毅士

    Name SEGUCHI Takeshi
    氏名 瀬口 毅士
    • 電子メール
    • (*を@に変えてください)
    seguchi*k-kentan.ac.jp
    • 経歴
    •  2010/03 中央大学大学院商学研究科商学専攻 博士課程後期課程 修了
    •  2010/04 中央大学商学部 兼任講師(2011/03 まで)
    •  2011/04 鹿児島県立短期大学 専任講師(2013/03 まで)
    •  2013/04 鹿児島県立短期大学 准教授(現在に至る)
    学位 博士(経営学)(2010 中央大学)
    専門 多国籍企業論,市場戦略論
    所属学会 日本経営学会、日本比較経営学会、多国籍企業学会、日本流通学会、経営史学会
    • 最近の研究活動
     著書
    • 「CCTと多国籍企業の市場戦略」吉村純一編著『消費文化理論から見るブランドと社会』中央経済社,2024年,150~169ページ。
    • 「多国籍企業の市場戦略と文化政治」日髙克平他編著『SDGs時代を拓くグローバ ル・ビジネスの挑戦』中央大学出版部,2023年,77~93ページ。
    • 「異文化マネジメント」佐久間信夫編著『現代国際経営要論』創成社,2019年,236~255ページ。
    • 「組織とコミュニケーション」佐久間信夫,小原久美子編著『現代経営組織要論』創成社,2017年,173~191ページ。
    • . "How Lexus Has Utilized Culture in the Japanese Market: Content and Discourse Analysis of its Brochures,” in Kappei Hidaka (ed.), Industrial Renaissance: New Business Ideas for the Japanese Company, Chuo University Press, 2017, pp. 159-185.
    •  「電機産業と環境経営」所伸之編著『環境経営とイノベーション』文眞堂,2017年,59~80ページ。
    •  「経済のグローバル化と中小企業」佐久間信夫,井上善博編著『現代中小企業経営要論』創成社,2015年,244~263ページ。
    •  「下請構造の変容と中小工業」佐久間信夫,井上善博編著『現代中小企業経営要論』創成社,2015年,66~82ページ。
    •  「レクサスの市場戦略における『文化的要素』の活用」徳重昌志,日高克平編著『岐路にたつ日本経済・日本企業』中央大学出版部,2012年,177~201ページ。
    •  「ハーレーダビッドソン社の市場戦略と文化の関係」林正樹編著『現代企業の社会性』中央大学出版部,2012年,221~257ページ。
    •  「ポストモダンの組織論」佐久間信夫,坪井順一編著『現代経営組織論の基礎』学文社,2011年,254~264ページ。
    •  論文
      •  「The Market Strategy of MNCs and Its Cultural Influence on Society」『鹿児島県立短期大学地域研究所 研究年報』,第49号,2018年3月,9~22ページ。
      • 「多国籍企業の市場戦略と文化の関係」博士学位論文(中央大学),2010年。
      • 「多国籍企業の市場戦略における文化の活用」『比較経営研究』第33号,2009年,142~161ページ。
      • 「多国籍企業における文化的差異の活用 ―Pankaj Ghemawatの所論を中心に―」『大学院研究年報(中央大学)』第38号,2009年,175~188ページ。
     学会発表
    • 「多国籍企業の市場戦略におけるカルチュラル・スタディーズの意義」(日本流通学会第32回全国大会自由論題,2018年10月,九州産業大学,単独)
    •  「多国籍企業の市場戦略とその文化的影響」(日本比較経営学会第40回全国大会ワークショップ「戦略と社会―企業行動による制度変革」,2015年5月,近畿大学,単独)
    •  「多国籍企業の市場戦略における文化の位置付け」(日本流通学会関東甲信越部会,2014年10月,立教大学,単独)
    •   「レクサスの市場戦略と文化の関係」(日本比較経営学会第35回全国大会自由論題,2010年5月,日本大学,単独)
    •   「市場形成における文化の役割」(日本経営学会関東部会,2009年7月,駒澤大学,単独)
    ReaDアドレス http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=201101044333265587
    授業について

    授業では,キーワードを覚えてもらうことよりも,背景や因果関係などをいかに「理解」してもらうかを重視しています。また,社会や自分の身の周りの出来事について,分析・考察できる力を養成することを念頭に置いています。

    担当科目
    •   マーケティング論:マーケティングについて様々な角度から考察する
    •   経営戦略論:経営戦略に関する基本的知識を習得する
    •   比較経営論:経営システムの多様性を知る
    •   経営学特講Ⅱ:多国籍企業の市場戦略について学ぶ
    • 最近の社会活動
    •   伊敷公民館講座いきいきシニア大学「現代企業とマーケティング」,
    •   鹿児島県立短期大学大学会館(2017年10月11日)
    •   鹿児島県立短期大学公開講座「現代の企業活動とマーケティング」,鹿児島県立短期大学(2016年5月28日)
    •   鹿児島県立短期大学ビジネスパーソンのワンランク↑アップ講座「現代マーケティングのキーワード」,
    •   鹿児島県立短期大学附属図書館(2015年12月5日)
    •   伊敷公民館講座「企業と文化」,伊敷公民館(2015年11月11日)
    •   ミニ講義「ブランド商品の販売・生産戦略」,鹿児島県立短期大学附属図書館(2013年6月13日)
    •   出張講義「ブランド商品の販売・生産戦略」,鹿児島県立伊集院高校(2012年9月20日)
    •   出張講義「ブランド商品の販売・生産戦略」,鹿児島県立鹿児島中央高校(2012年8月1日)
    •   出張講義「われわれと多国籍企業」,鹿児島県立川辺高校(2012年7月31日)
    •   鹿児島県立短期大学生活協同組合専務理事(2012年5月30日~)
    •   鹿児島県立短期大学金曜講演会「多国籍企業の市場戦略」,
        鹿児島県立短期大学附属図書館(2011年11月16日)
    •   出張講義「ブランド商品の販売・生産戦略」,鹿児島県立鹿児島中央高校(2011年8月1日)
    •   出張講義「ブランド商品の販売・生産戦略」,鹿児島県立川辺高校(2011年7月22日)
HOME - お知らせ - 大学案内 - キャンパスライフ - 入試情報 - 就職・進学 - 地域研究・国際交流 - 附属図書館
鹿児島県立短期大学 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1
TEL:099-220-1111  FAX:099-220-1115