鹿児島県立短期大学
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
HOMEお知らせ大学案内キャンパスライフ入試情報就職・進学地域研究・国際交流附属図書館
  • 文学科 日本語日本文学専攻 英語英文学専攻 生活科学科 食物栄養専攻 生活科学専攻 商経学科 経済専攻 経営情報専攻 第二部商経学科
    在学生の方へ受験生の方へ一般・社会人企業の方へ
    • 教育情報の公表
    • 教員一覧
    • 認証評価
  • 鹿児島県立短期大学HOME | 教員情報

    教員情報

    山下 三香子

    Name YAMASHITA Mikako
    氏名 山下 三香子
    • 電子メール
    • (*を@に変えてください)
    ymikako*k-kentan.ac.jp
    • 経歴
    •  2008/3鹿児島国際大学院福祉社会学研究科修士課程終了
    •  2008/4鹿児島国際大学院福祉社会学研究科博士後期入学 2009/10休学、2011/4復学
    •  2010/3鹿児島県立短期大学 非常勤講師
    •  2010/4鹿児島県立短期大学 専任講師
       2015/4愛媛大学大学院連合農学研究科生物資源生産学専攻博士課程後期入学
    •  2017/4鹿児島県立短期大学 准教授
    •   2018/3愛媛大学大学院連合農学研究科生物資源生産学専攻博士後期満期退学
    •   2019/9愛媛大学大学院農学研究科生物資源生産学専攻博士取得
    学位 社会福祉修士  博士(学術)
    専門 高齢者食支援、給食管理、調理学
    所属学会 日本栄養改善学会、日本社会福祉学会、日本保健福祉学会、日本食育学会、日本給食経営管理学会、
    日本調理科学会、日本老年社会科学会
    • 最近の研究活動
     著書
    •  「伝え継ぐ日本の家庭料理 汁もの」別冊うかたま 共著 農山漁村文化協会 2019,12
    •  「伝え継ぐ日本の家庭料理 魚のおかず」別冊うかたま 共著 農山漁村文化協会 2018,9
    •  「伝え継ぐ日本の家庭料理 小麦・いも豆のおやつ」別冊うかたま 共著 農山漁村文化協会 2018,6
       「給食経営管理論」 共著 化学同人 2016,9
       「給食のための基礎からの献立作成」 共著 建帛社 2016,5
       「カツオ今昔物語」共著 筑波書房 2015,3
     論文
    •  「食生活改善推進員の展開と現代的意義」鹿児島県立短期大学『研究年報』第51号 2020,3
    •  「食生活改善推進員の活動からみたソーシャル・キャピタルの関係性 地域包括ケアシステムのボトムアップに貢献する食育リーダー」 『日本食育学会』13巻3号 2019,7
    •  3-Day Menu Planning for Existing Commercial Disaster Food Supplies Using the Evaluation of Taste and the Blood Suger Level, in collaboration  Rcent Adv Food Sci Nutr Res 2018,7
    •  「食生活改善推進員の活動におけるソーシャル・キャピタルの醸成 食習慣、食に関する主観的QOLと食の社会性を通して」査読 日本食育学会12巻1号 2018,1
    •  「日本におけるソーシャル・キャピタルと食の一考察」 鹿児島県立短期大学紀要 第67号 2016
     学会発表
    •  「鹿児島県の家庭料理 副菜の特徴 おやつと暮らしぶり」(ポスター発表)共同 日本調理科 2019
    •  「地域包括ケアシステムの構築に向けた地域の食の取り組み」(ポスター)第65回日本栄養改善学会,2018,9
    •  「垂水在住高齢者(65歳以上)における食酢および黒酢摂取状況と血圧の関係」(ポスター)共同 第65回日本栄養改善学会,2018,9
    •  「鹿児島県の家庭料理 主菜の主材料から見える特徴 おやつと暮らしぶり」(ポスター発表)共同 日本調理科 2018,8
    •  「鹿児島県垂水市高齢者の酢酸摂取状況と健康の関係」(口頭発表)共同 日本黒酢研究会 2018,6
    ReaDアドレス http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=201001019070392005
    授業について 栄養士が現場で必要とする「給食管理」、「調理学」の実践的な授業。
    担当科目
    •  給食管理、給食管理実習Ⅰ(学内実習)・Ⅱ(事業所・福祉施設)・Ⅲ(学校給食)
    •  調理学
    •  調理実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
    • 最近の社会活動
    •  金曜後援会「カツオの魅力:生でも、節でも、お出汁でも」2017/7
    •  KTSかごニュー「かつお節の健康パワーを探る」2017/7
    •  鹿児島保育園協会南ブロック給食研修会「就学前の栄養」2016/10
    •  吹上高校シンポジウム「島津のソウルフードあくまき」講演・パネラー 2015/2
    •  MBC南日本放送「MBCニューズナウ」「国産アボガド試食会」2014/12
       生き生きシニア大学(伊敷公民館)「ユネスコ無形文化遺産和食の魅力」2014/10
       農林水産省 にっぽん食育推進事業 野菜等健康食生活協議会(5・A・DAY協会)総合学習講師「食育体験学習」2014/8
       出張講義(中央高校)「ダイエットの罠」2014/8
       出張講義(武岡台高校)「ダイエットの罠」2014/7
       お弁当開発:1/2日分の野菜と黒米入りごはんの豚キムチーズ弁当(鹿児島市慢性腎臓病(CKD)予防ネットワーク協力企画),南九州Family Mart共同開発(鹿児島県・宮崎県全店舗)2014/1-5
       市民講座(枕崎傾聴ボランティア)「高齢者の食支援」講師 2014/3
       農林水産省 にっぽん食育推進事業 野菜等健康食生活協議会(5・A・DAY協会)総合学習講師(建昌幼稚園)「食育体験学習」2013/10
       農林水産省 にっぽん食育推進事業 野菜等健康食生活協議会(5・A・DAY協会)総合学習講師(鷹巣小学校)「食育体験学習」2013/9
       管理栄養士によるクッキング教室「若者よ食の自立をめざせ」(鹿児島県栄養士会 鹿児島市)2013/9
    •  公開講座 「調理学・栄養学からみるカツオ」 「郷土料理からみるカツオ」  2013/6
HOME - お知らせ - 大学案内 - キャンパスライフ - 入試情報 - 就職・進学 - 地域研究・国際交流 - 附属図書館
鹿児島県立短期大学 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1
TEL:099-220-1111  FAX:099-220-1115