鹿児島県立短期大学
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
HOMEお知らせ大学案内キャンパスライフ入試情報就職・進学地域研究・国際交流附属図書館
  • 文学科 日本語日本文学専攻 英語英文学専攻 生活科学科 食物栄養専攻 生活科学専攻 商経学科 経済専攻 経営情報専攻 第二部商経学科
    在学生の方へ受験生の方へ一般・社会人企業の方へ
    • 教育情報の公表
    • 教員一覧
    • 認証評価
  • 鹿児島県立短期大学HOME | 平成28年度 公開講座

     

  • 平成28年度 公開講座 (かごしま県民大学連携講座) (終了しました)

      (2016.04.18)

     

     つなぐ・むすぶ・ひらける 知と実践

     

     

     異なる分野や地域をつなぐ・むすぶビジネス活動に注目し,市場,心理,会計,工学,教育,実務などの観点から検討します。鹿児島県立短期大学教員 と鹿児島県で実務に携わっている方々とが協働し,学問と実践の両面から考えていきます。

     

      平成28年5月28日~7月16日 毎週土曜日 13:30~15:30 全8回

      会場:鹿児島県立短期大学 (鹿児島市下伊敷1-52-1,交通アクセスはこちら) 3号館 第14講義室
      対象者:一般県民

      定員:60名(定員になり次第,締め切らせていただきます)

      受講料:無料
      募集期間:平成28年4月18日(月)~5月20日(金)

     

     
    日付
    講師
    テーマ
     5月28日
     瀬口 毅士 (商経学科 准教授)  現代の企業活動とマーケティング
     6月 4日
     森 義久氏 (鹿児島県商工会連合会会長)
     林 輝吉峰氏 (全国商工会連合会)
     小さな蔵元たちの大きな挑戦!
     ~奄美黒糖焼酎をヨーロッパ・ドイツへ~
     6月11日
     宗田 健一 (商経学科 准教授)  なぜLCCは格安で飛行機をとばせるのか
     6月18日
     岡村 俊彦 (商経学科 教授)  ヒューマンエラーは成功の元
     6月25日
     下堂薗 元氏 (株式会社下堂園 副社長)  これからの鹿児島茶業の可能性
     7月 2日
     倉重 賢治 (商経学科 教授)  企業活動の工学的アプローチ
     7月 9日
     原田 一世氏(NPO法人フードバンクかごしま代表理事)  食品ロスとフードバンクの可能性
     7月16日
     岡村 俊彦 (商経学科 教授)  広告とセールスの心理学/社会人の学び直しと県立短大

     

     

    申し込み方法

     

    ハガキ・FAX・電子メールで,住所,氏名,年齢,電話番号のほか「公開講座希望」と明記してお申し込みください。

     

    鹿児島県立短期大学 教務課

      〒 890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1

      Fax 099-803-4473

      kentankyo@*pref.kagoshima.lg.jp (←クリック,コピーの際は @直後の*を削除してください)

     

    お問い合わせ先

     

    鹿児島県立短期大学 教務課 公開講座担当

     電話番号:099-220-1112(内線137)

     

    ポスター(クリックするとJPEGファイル 262KB が開きます)

     

HOME - お知らせ - 大学案内 - キャンパスライフ - 入試情報 - 就職・進学 - 地域研究・国際交流 - 附属図書館
鹿児島県立短期大学 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1
TEL:099-220-1111  FAX:099-220-1115