鹿児島県立短期大学
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
HOMEお知らせ大学案内キャンパスライフ入試情報就職・進学地域研究・国際交流附属図書館
  • 文学科 日本語日本文学専攻 英語英文学専攻 生活科学科 食物栄養専攻 生活科学専攻 商経学科 経済専攻 経営情報専攻 第二部商経学科
    在学生の方へ受験生の方へ一般・社会人企業の方へ
    • 教育情報の公表
    • 教員一覧
    • 認証評価
  • 鹿児島県立短期大学HOME | 令和3年度 公開講座

     

  • 令和3年度 公開講座 (かごしま県民大学連携講座) (終了しました)

      (2021.3.26)

     

     ニューノーマルで豊かな生活

     

     

     新型コロナウイルスの感染拡大は、これまでの社会基盤や生活様式を大きく変える出来事であったといえます。そして、私たちの生活は新型コロナウイルス流行以前のような生活に戻ることはもはや難しいかもしれません。ニューノーマル時代における豊かな生活について考えてみましょう。

     

      令和3年5月22日~7月10日 土曜日 13:30~15:30 全8回

      会場:鹿児島県立短期大学 
     (鹿児島市下伊敷1-52-1,交通アクセスはこちら) 3号館 第14講義室
      対象者:一般県民

      定員:40名(定員になり次第,締め切らせていただきます)

      受講料:無料
      募集期間:令和3年4月12日(月)~5月14日(金)

     

    * 新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスクの着用や手洗い等にご協力くださるよう,お願いします。  

     今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため講座が中止される場合もあります。

     

    ポスター(クリックでPDFが開きます)→

     

     
    日付
    講師
    テーマ
     5月22日
     北一浩 (生活科学科 准教授)
     コロナ禍と芸術
     5月29日
     宍戸克実 (生活科学科 准教授)   Go To 地域遺産 -かごしまの廃駅跡地を考える-
     6月5日
     上笹貫鷹暁 (生活科学科 助教)  デザインのお話 -コロナで変わったこと、これから変わること-
     6月12日
     川島茂 (生活科学科 教授)  ちいさいけれどもひろい家、おおきいけれどもおちつく家
     6月19日
     淺海真弓 (生活科学科 准教授)  ニューノーマル時代の衣生活
     6月26日
     田中真理 (生活科学科 准教授)  ソーシャルディスタンスの心理学
     7月3日
     田邉しずか (生活科学科 助教)  非常事態の服装文化史
     7月10日
     坂上ちえ子 (生活科学科 教授)  今考えたい消費者問題 -契約トラブルを中心に-

     

     

    申し込み方法

     

    ハガキ,FAXまたはEメールで,住所,氏名,年齢,電話番号のほか「公開講座希望」と明記してお申し込みください。

     

    鹿児島県立短期大学 教務課

      〒 890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1

      Fax 099-803-4473

      kentankyo@*pref.kagoshima.lg.jp (←クリック,コピーの際は @直後の*を削除してください)

     

    お問い合わせ先

     

    鹿児島県立短期大学 教務課 公開講座担当

     電話番号:099-220-1112(内線137)

     

HOME - お知らせ - 大学案内 - キャンパスライフ - 入試情報 - 就職・進学 - 地域研究・国際交流 - 附属図書館
鹿児島県立短期大学 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1
TEL:099-220-1111  FAX:099-220-1115