鹿児島県立短期大学
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
HOMEお知らせ大学案内キャンパスライフ入試情報就職・進学地域研究・国際交流附属図書館
  • 文学科 日本語日本文学専攻 英語英文学専攻 生活科学科 食物栄養専攻 生活科学専攻 商経学科 経済専攻 経営情報専攻 第二部商経学科
    在学生の方へ受験生の方へ一般・社会人企業の方へ
    • 教育情報の公表
    • 教員一覧
    • 認証評価
  • 鹿児島県立短期大学HOME | 令和4年度 公開講座

     

  • 令和4年度 公開講座 (かごしま県民大学連携講座)

      (2022.4.7)

     

     経済・社会・ビジネスの「今」と「これから」

     

     

     私たちが暮らす世界は今、グローバリゼーションや新型コロナウイルスなどの影響を受けて大きく変わろうとしているのではないか、そう考える人は少なくないでしょう。そこで、今回の公開講座では、経済・社会・ビジネスの様々な分野の「今」を見つめつつ、「これから」について考えます。

     

      令和4年5月21日~7月9日 土曜日 13:30~15:30 全8回

      会場:鹿児島県立短期大学 
     (鹿児島市下伊敷1-52-1,交通アクセスはこちら) 3号館 第14講義室
      対象者:一般県民

      定員:40名(定員になり次第,締め切らせていただきます)

      受講料:無料
      募集期間:令和4年4月11日(月)~5月13日(金)

     

    * 新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスクの着用や手洗い等にご協力くださるよう,お願いします。  

     また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため講座が中止される場合があります。

     

    ポスター(クリックでPDFが開きます)→

     

     
    日付
    講師
    テーマ
     5月21日
     岡田 登(商経学科 准教授)
     鹿児島の農業と食の展開
     5月28日
     船津 潤 (商経学科 准教授)  財政について考える
     6月4日
     近間 由幸(商経学科 講師)  コロナが雇用に与えた影響とアフターコロナの働き方
     6月11日
     山本 敬生(商経学科 准教授)  鹿児島の近未来像を読む
     6月18日
     野村 俊郎(商経学科 教授)  日本のプロセス・イノベーションと人間労働の未来
     6月25日
     岩上 敏秀(商経学科 教授)  進化する金融とわたしたちの生活
     7月2日
     山口 祐司(商経学科 講師)  経済安全保障と医薬品開発 -新型コロナパンデミックの教訓-
     7月9日
     田口 康明(商経学科 教授)  学校教育の「今」と「これから」

     (*5/21と6/18の回が入れ替わりとなりました)

     

    申し込み方法

     

    ハガキ,FAXまたはEメールで,住所,氏名,年齢,電話番号のほか「公開講座希望」と明記してお申し込みください。

     

    鹿児島県立短期大学 教務課

      〒 890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1

      Fax 099-803-4473

      kentankyo@*pref.kagoshima.lg.jp (←クリック,コピーの際は @直後の*を削除してください)

     

    お問い合わせ先

     

    鹿児島県立短期大学 教務課 公開講座担当

     電話番号:099-220-1112(内線137)

     

HOME - お知らせ - 大学案内 - キャンパスライフ - 入試情報 - 就職・進学 - 地域研究・国際交流 - 附属図書館
鹿児島県立短期大学 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1
TEL:099-220-1111  FAX:099-220-1115