鹿児島県立短期大学
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
HOMEお知らせ大学案内キャンパスライフ入試情報就職・進学地域研究・国際交流附属図書館
  • 文学科 日本語日本文学専攻 英語英文学専攻 生活科学科 食物栄養専攻 生活科学専攻 商経学科 経済専攻 経営情報専攻 第二部商経学科
    在学生の方へ受験生の方へ一般・社会人企業の方へ
    • 教育情報の公表
    • 教員一覧
    • 認証評価
  • 鹿児島県立短期大学HOME | 在学生の方へ

    学生用ウェブメールについて(重要)

    システム担当:岡村(商経学科)

     2013年9月に学生用ウェブメールサーバを更新しました。 メールソフト(Thunderbirdなど)の使用に関しては従来と同じです。ウェブメールについては画面構成が大幅に変わりました。

    ログイン画面

     従来のユーザ名,パスワードを入力してください。[WebMessagin Lite]にチェックを入れてログインするとスマートフォン,携帯電話に適した画面になります。

    基本画面

    (1) 何らかの操作をすると,タブが開きます。

    (2) 受信したメールは左の[受信トレイ]から確認できます。

    (3) メール送信時は上の[作成]から新規作成できます。

    (4) 各種設定等は上の[アクション]から選びます

    (5) 終了時は必ず[ログアウト]をおこなってください

    この基本画面がうまく表示できない場合はログイン時に[WebMessagin Lite]のチェックを入れてください。

    ユーザーオプションの管理

    [アクション]から[ユーザオプションの管理]で各種設定をおこないます。変更をおこなった場合は[保存]をクリックしてください。

    (1) [一般オプション]のタブの[転送先]にメールアドレスを入れると,受信したメールが自動転送されます。
      転送先アドレスの前に半角で . , (ドットとカンマ) を入れると,サーバに残したまま転送されます (例: . , aaa@docomo.ne.jp )

    (2) (確認のお願い) [一般オプション]タブの[フルネーム]が文字化けしている場合は,入力し直してください

    (3) (変更のお願い) [メッセージの作成]タブの最上段[デフォルトをテキスト形式にする]にチェックを入れてください

    (4) (確認のお願い) [メッセージの作成]タブの最下段[署名]が文字化けしている場合は,入力し直してください

    [ヘルプ]は英語のみとなります。使い方に関しては,IMail Sever v12.3 WebMessaging 利用ガイド(https://download.cybernet.co.jp/ITD/imail-free/IM123/IMail_v123_WebGuide.pdf)も参考にしてください

     

     

     

     
HOME - お知らせ - 大学案内 - キャンパスライフ - 入試情報 - 就職・進学 - 地域研究・国際交流 - 附属図書館
鹿児島県立短期大学 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1
TEL:099-220-1111  FAX:099-220-1115