鹿児島県立短期大学HOME
奄美サテライト講座2018「知を磨く -学びを重ねながら-」 受講生募集
奄美サテライト講座2018 「知を磨く -学びを重ねながら-」 受講生募集
|
五年目を迎える鹿児島県立短期大学の奄美サテライト講座。今年は沖永良部に加えて喜界でも開催。
最強の講師陣が送る「知」の磨き方! |
第1回 沖永良部会場 9月22日(土) (終了しました)
会場:知名町立中央公民館(大島郡知名町知名411 Google Map)
開校式:9:45~
1限目 10:00 ~ 12:00 (講座番号1)
鹿児島の農業と食の展開
岡田 登 (商経学科 経済専攻 准教授)
農業のグローバル化が進行し輸入農産物が増加するなかで,日本農業の構造も急速に変化しております。特に農家の高齢化や離農により農業後継者も減少し続けていることから,地域全体で農業生産の強化を図ることが求められます。今回の講演では鹿児島県内における野菜生産部門の農業法人化の特徴と食による地域活性化の取り組みについて考えます。
|
2限目 13:30 ~ 15:30 (講座番号2)
統計データとの付き合い方
倉重 賢治 (商経学科 経営情報専攻 教授)
現在,我々の周りには多くの統計データが存在していますが,それらの結果に対して違和感を抱いた経験はありませんか?統計データは,サンプルの取り方やアンケートにおける質問の仕方,データの解釈によっては,事実と異なる結果が導き出されることがあります。今回の講演では,このような例や意図的に結果を操作する方法について述べていきたいと思います。
|
|
(チラシ クリックするとPDFが開きます)
|
第2回 喜界会場 9月29日(土)
台風24号の影響により,開催延期となりました。開催日は調整中です。
会場:喜界町役場コミュニティーホール(大島郡喜界町湾1746 施設情報・地図)
1限目 10:00 ~ 12:00 (講座番号3)
日本人と中国人の感情表現 - 映画・ドラマからソーシャルメディアまで
楊 虹 (文学科 日本語日本文学専攻 准教授)
日本と中国の間において,人的、物的交流が増え続けている一方で,各種世論調査で「中国に親しみを感じない」と回答する割合が高いようです。考えや行動の違いが大きくて親近感を抱けないということもあるかもしれません。個々の現象では違っても実は深いレベルでは日中ではかなり共通しているという視点で,日本人と中国人の感情表現を解析していきます。
|
2限目 13:30 ~ 15:30 (講座番号4)
日本の教育、世界の教育。鹿児島の教育。そしてちょっとだけ奄美の教育
田口 康明 (第二部商経学科・文学科日本語日本文学専攻 教授)
担当者の専門は教育学。なにかと批判の多い日本の教育。それでも良いところもたくさんあるはず。おや,良いところと悪いところは表裏一体なのかも。そんな日本の教育について,他の国と比べて見ないと,よくわからない。また日本の中でも鹿児島の教育はどうなのだろう。そして,奄美の教育は。日本,鹿児島,奄美の教育についてその特質について考えます。
|
閉校式:15:30~ |
定員:各講座90名
受講料:無料
申込方法:申込み用紙(PDFファイル)に必要事項を明記して,FAX(099-803-4473)でお申し込みください。
メールでお申し込みの方は件名を「奄美サテライト講座2018」とし,メール本文に「お名前・市町村名・参加希望講座(講座番号)」を明記の上, kentansm*pref.kagoshima.lg.jp (*を@に変えてください)までお申し込みください。
主催:鹿児島県立短期大学 共催:鹿児島県沖永良部事務所/鹿児島県喜界事務所
後援:知名町教育委員会/和泊町教育委員会/喜界町教育委員会
お問い合わせ
鹿児島県立短期大学 総務課
Tel. 099-220-1111 メール kentansm*pref.kagoshima.lg.jp (*を@に変えてください)
|
|